報道によると,ネット不正出品の対策開示をフリマサイト等に求める法案を検討するとのことです。
フリマ取引は,立派な法律行為であるにもかかわらず,そのように意識されず,知らず知らずのうちに違法行為を行ったり,法律的なトラブルを生んだりしてしまいます。

オークションサイトで新品を買ったのに届いた商品は油ベタベタの中古品でした。
質問オークションサイトで新品と言われていた物が中古にしか思えない商品が届きました。返金を求めて商品を送り返しました。相手からは、メッセージで「受取拒否する」とだけ来ました。今の状況は、送り返した商品が不在で営業所に戻ってます。先生方のお力を貸していただきたく3つ質問に回答をお願い致します。1.商品を受け取ってもらうには何と言えば良いのでしょうか?2.値段は1万円程なので諦めるしかないのでしょうか?相手の評価を見てみると私と同じ目に合った方達も居るようです。3.商品が戻ってきてしまった場合、返金ど...

フリマアプリでトラブル、先方から慰謝料を十万円要求されてます。
質問あるフリマアプリでフィギュアを、出品した際に購入者とトラブルになりました。トラブルの概要は以下のとおりです。1、商品送付が送れたことにより購入者からクレームを受けた。2、その際にラクマのチャット内で口論となった。上記トラブルにより購入者から商品が遅れたことによる損害と、口論の際に「住所氏名がわかってるから今から押しかける」や、その他罵倒されたことによる精神的な慰謝料十万円を入金する様に、しなければ民事訴訟する旨の書面がとどきました。当方女性、先方は男性です。住所がわかってるのでお伺いして直接...

フリマアプリにて不正品購入の返金について
質問フリマアプリにて匿名配送で購入した物を受け取り評価後、不正品だとわかりました。返品返金できますか?尚、運営側連絡するも介入できない。評価後の相手への連絡は返信なし。宜しくお願い致します。弁護士の回答錯誤無効を主張し,それが認められれば,契約が無効となります(はじめからなかったものとなる)。したがって,その場合は返品返金できます。ただ,おそらく,匿名取引でしょうから,運営主体に対して,法的手続きをとりたいので,相手方の個人情報を明らかにして欲しいと要請することが必要です。弁護士の場合は,弁護士...

フリマアプリでの返品トラブル
質問フリマアプリでのトラブルですこちらが出品者で、トレーディングカードが落札となり相手側に発送。到着後相手側からキズがあるとの報告。お気に召さなければ返品での対応を致します、送料もこちらが負担するので着払いで返送して下さいと伝えました。そうすると相手側が着払いでなく、郵送料金を相手が負担し返送してきました。現在、相手側から出品者として虚偽の説明したこと、送料を負担した金額的実害、精神的苦痛の賠償を求めますとのメールが入っております。料金は一円ももらってません。この場合私は、これ以上何かしなくては...
もっとも,特に若年層にとって,フリマアプリは,一人の独立した人格として,社会に参画するよいきっかけになると思います。主婦層や高齢者にとっても,容易に現代の社会に入ることができるというよい役割を有していると思います。
危険があるからといって,萎縮してはいけません。
自動車の運転と同じです。
ただ,現状のフリマアプリを取り巻く現状からすると,敬遠しがちとなってしまうのも無理はありません。
現状では,プラットフォーマーは,取引の場を提供しているのみで,発生するトラブルから距離を置いています。そうすると当事者間で解決を図るほかありませんが,費用対効果の問題にいきあたってしまいます。
こんな現状を打破して,よりフリマアプリを発展させるためには,プラットフォーマーが取引のトラブルを保証する必要があるように思います。
プラットフォーマーとしては,保証リスクを補ってあまりある市場の構築ができるでしょうし,場合によっては保険を用いたリスク軽減も可能であるように思います。
いずれにしても,プラットフォーマーにとっても,利用者にとっても,フリマアプリの現状はもったいないものだと思いますので,前向きに検討していくことが必要であると思います。