数学の問題の著作権について

質問
質問

【相談の背景】

数学の教科書を企画しています。

理論や応用に加えて「問題」をたくさん掲載します。

問題には、過去の入試問題や数学コンテストの問題も含めます。

それが試験問題に関する何らかの権利(主に著作権)に引っかからないかどうかというのが懸念事項です。

 

【質問1】

そもそも数学の問題に著作権はあるのか?

例.京都大学の入試問題の「tan1°は有理数か?」

 

【質問2】

改題は著作権の侵害になるか?

例.「tan1°は有理数か?」を「tan1°が無理数であることを証明せよ」に変える

 

【質問3】

入試問題を教科書に載せることは、権利者の許諾が不要な「引用」として扱えるか?

 

【質問4】

当該企画は法的に問題あるか?

弁護士の回答
弁護士の回答

著作物とは,「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」をいいます(著作権法第2条1号)。
数学の問題も,著作物となり,著作権が認められるものはあるでしょう。
他方で,数学の問題における数式そのものは,著作物にはあたらないと考えられます。
tan1°は有理数か?については,著作物にはあたらないという考えもとれると思われます。

入試問題を教科書に載せることについては,著作権侵害となる場合があると考えられます。

具体的事実関係を基に,顧問弁護士等に相談した上で動かれるとよいと思います。

以下,文化庁もまとめているので,ご参考までに。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/pdf/93869701_01.pdf

タイトルとURLをコピーしました