IT

IT

ゲームアカウント買取後の他者のログインによるトラブル

質問取引サイトを通じゲームのアカウントを購入したのですが、自分以外のログインを確認しました。取引サイトの規約で取引後の出品者の方のログインは禁止されているのですが、確認に行くと既に退会しているようでメッセージ等の連絡も取れない状態です。取引サイトの運営にトラブルが起きた事を問い合わせると「こちらでの対応は難しい。捜査機関等への相談をお願いします」との返答でした。こちらの被害としましては、・当方が課金したアイテムを勝手に使用された・当方が設定した物を勝手に変更されている・当方が貯めた育成アイテム等...
IT

スタートアップ・創業支援

はじめに弁護士業は,原則として,過去の事実関係を清算することに関わることが多いです。相続,離婚,破産,交通事故など,いずれも,過去の清算です。当然,これらも弁護士業の醍醐味でもあり,重要な業務です。ただ,ときには後ろ向きではなく,前向きの業務もしてみたいものです。それが,顧問業務であり,より一層前向きなのが創業支援です。当事務所では,できることなら,創業支援に特化したいと考えており,これを執筆している2020年1月の時点でも,新たな会社設立を含めた創業(二次創業)に複数関わっています。創業は事務...
blog

シミュレーション~相続事件における寄与分の推計

我々が扱う事件は,どれも生もので個性があります。2つと同じものはありません。 そのため,正解が分からず,結果を想定することが困難です。 結果を想定するには,仮定的な要素を組み合わせて推計する必要があります。 それが,シミュレーションです。 と当たり前のように書きましたが,他の弁護士がシミュレーションをしているのか分からないですし,あまり聞かないところです。 交通事故の損害賠償でも,遺産分割でも,離婚の財産分与でも,シミュレーションをすると整理されることが多いです。 今日も元気にシミュレーションを...
IT

掲示板に誹謗中傷を書かれた場合の対処法

UpdateH28.2 google inc.を相手に検索結果削除仮処分申立(名古屋地裁)→即時抗告の結果,名古屋高裁で敗訴H29.7- 2ちゃんねる(2ch.net)が任意の削除に応じるようになる。H29.10- 5ちゃんねる(5ch.net)も任意の削除に応じる。H29.10 2ちゃんねる(2ch.sc)を相手に投稿記事削除仮処分申立(名古屋地裁)→削除()H30.3  2ちゃんねる(2ch.sc)を相手に投稿記事削除仮処分申立(名古屋地裁)→削除はじめに今日,インターネットを通じ,個人が情...