フリマアプリの不当評価・隠蔽行為

質問

某フリマアプリにて、購入者に虚偽の評価内容で不当に評価されました。因みに、出品していたブランドの公式HPにお問い合わせをし虚偽である事は確認済みです。

虚偽の評価内容で不当に評価をされたと、証拠写真と共に事務所に報告しましたが事務所が無視をしてきます。

現在、事務所に他の件で何件かお問い合わせを致しましたが、そちらの方では返事がすぐに返ってきました。
しかし、不当評価についてのお問い合わせは、ご連絡した日から3日間連絡がないままで、返事の催促をしてもご連絡がない状態です。これでは「故意に無視している」と言えないのでしょうか。
また、これは「隠蔽行為」にならないのでしょうか。

弁護士の回答

個人的には,不法行為にあたると考えます。
指摘を受けて分かっているにもかかわらず,削除しないわけですので。
掲示板の書き込みについても同様の問題があり,訴訟の積み重ねによって掲示板管理者の責任が明確になっていったということもありました。

お書きのような事態が往々にして発生しています。
費用対効果を考えずに運営主体に対して訴訟提起(不法行為に基づく損害賠償請求)をして,運営体制を抜本的に変えていかなければ,対処できない問題であると考えています。

諸外国において,プラットフォーマーの責任を認める傾向が強まってきており,日本においても,早晩検討が進みそうです。(2021.3.2追記)