blog

blog

インターネット六法(Chrome拡張六法)

💡 これが実際の動作たとえば「民法709条」という文言を含んだページを開くと、以下のように表示されます:📸 法令表記が自動でハイライトされ マウスを乗せると e-Gov から条文がポップアップ表示される 表示された条文はそのまま 📋 コピー可能⚖️スクロールするたび、条文が語りかけてくる実務のフラストレーションから生まれた、六法拡張を公開する🧠 「民法709条」を見るたびに、Googleに打つのはもうやめた法律業界にいる人なら、誰しも思ったことがあるはずだ。記事を読んでいて、「この条文、なんだっ...
blog

法人破産withAI

ITを駆使して作りました。
blog

LINEWatcher ✨

LINEWatcher ✨LINE画像を「保存するだけ」で自動命名、自動移動。もうメンドくさい保存はさようなら!🌐 OverviewLINEから保存された画像の… メチャメチャな名前 拡張子がない 同じ名前で上書きされる🚫 そんなLINE画像保存のイライラをまるごと解決します!🚀 Features 監視フォルダに画像が保存されると自動検出 日付+時間+3桁連番で自動命名 (ex: LINE_20250325_153245_001.jpg) 指定フォルダへ自動移動 拡張子なしのLINEファイルもJ...
blog

選択するだけでコピーできるChrome拡張を作った【編集欄除外・通知付き】

🔥「選択→Ctrl+C」が地味に面倒じゃない?ウェブで情報収集していて、毎回「選択して、右クリックして、コピーして……」っていう操作、正直めんどくさくないですか?そこで、テキストを選択するだけで自動コピーしてくれて、編集欄では誤爆しない、コピー完了も通知してくれるそんなChrome拡張を作りました。✅ できること✅ テキストを選択するだけで自動コピー✅ input や textarea、contenteditable な領域ではコピーしない✅ コピー完了時に右下に「✅ コピーしました」通知✅ 右...
blog

オンラインカジノ・海外パチンコパチスロ問題の法的整理

賭博罪の基本構造 刑法の原則:属地主義刑法第1条(国内犯)「この法律は、日本国内において罪を犯したすべての者に適用する。」日本国内で行われた賭博行為は、行為者の国籍を問わず処罰されます。 属人主義は適用されるか?刑法第3条(日本国外犯)「この法律は、日本国外において左の各号に掲げる罪を犯した日本国民に適用する。」賭博罪は刑法3条の適用対象には含まれていないため、日本人が海外で合法的なカジノを利用しても処罰されません。 オンラインカジノの法的リスク ネット接続=国内での賭博行為?日本国内からオンラ...
blog

和解契約(示談)の注意点~守秘義務条項

ほとんどの紛争は,和解により解決します。日常的な用語では示談などと言ったりします。以下でも書いたように,和解は紛争解決において,最良の方法であると思います。和解する場合において,守秘義務条項を盛り込むことが多いです。本件に限っては解決するが,類似の案件についてまで同じように取り扱わなければならなくなることを避けたり,あるいは,紛争があったこと自体を広めたくないためです。従来,守秘義務条項は紳士協定的な意味合いを持つことが多かったです。たとえば,今もあるのかどうかはわかりませんが,今週の目標として...
blog

弁護士が教える!あなたの本当の性格は?意外な一面が明らかに!

16Personalities(16パーソナリティーズ)は、心理学者カール・グスタフ・ユングの著書『心理学的類型』を基に作成されたMBTI(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)を簡略化した性格診断テストです。診断者の感覚や直感、感情、思考に関する質問に答えることで、性格を4つの大枠のグループと16のタイプに分類します。性格診断テストは数多くありますが,この性格診断テストはかなり分析されており,的を射るものであると思います。INTJ(建築家)のあなたは「先見の明」と「実用主義」というレアな組み合わ...
blog

失敗を恐れるな

賛否両論あるとは思いますが,堀江氏はよいことを言うことがあります。新たに高校入学する人向けの動画のようですが,幾つになっても学ぶべきことが多いと思います。中でも,画家のピカソが成功したのは多作であったからということは,非常に示唆に富むと思います。弁護士業は失敗をよく見る仕事ですが,失敗と成功は紙一重であることも多いこともよくわかります。同じようにやっても同じような結論にならないことばかりです。結局確率統計で,試行回数を増やすのが成功の近道なのかなと思います。のんびりしている暇はないのかもしれませ...
blog

水越法律事務所14年目。 弁護士としては19年目。

水越法律事務所は2024年12月1日で14年目を迎えました。弁護士としては19年目です。特に区切りがよいわけではなく,特に目新しいこともありません。このとき感じたことを今も思いますが,オールラウンダーとしてこの1年目覚ましい成果があったかと言われれば,特に思い当たるところはありません。「インターネット六法」の商標を取得したことくらいでしょうか。これも自分で手続をしました。司法試験合格により弁理士資格も取得するため,代理もできるのですが,弁理士業務を代理人として行ったことはありません。今年ものんび...
blog

3S

3S – Sports Samurai Support